住宅等を購入するときに金融機関等でローンを組むと、金融機関または保証会社は、貸付金を担保するため、不動産に抵当権等の設定を行います。
諸般の事情により住宅ローンの返済が困難になったときには、金融機関等はその担保権にもとづいて不動産を競売にかけ、その売却代金で貸したお金の回収を行います。
しかし、競売の手続きは、売却されるまでに時間がかかり、その売却価格も市場価格を下回ることが多いです。
そこで、競売手続きとは、別に売却手続きをすすめていくことを任意売却といいます。
各当事者の話がまとまれば、競売手続きは取り下げられ、普通の売買手続きとあまり変わらない流れで完了します。